×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、中国に戻りました。
早速MacBook Proをネット接続した。
日本にいるときに設定したiChatを起動すると、普通に日本とテレビ会話できたわ。ちょっと感動^^
iChatは前のiBookじゃ能力低くて出来んかった。
このたびようやく解禁。話には聞いてたんやけど、中国と日本で普通に顔見て会話できるってすごいなぁ。確かに音声はいくらか遅れるんやけど、それなりに快適。
しかも自分の背景を海の中や月面、南の島の海辺などに変更できるんがおもろいわ。
こうして見ると、子供のころ、未来は、、、とか、超能力は、、、とかっていう事が、どんどん現実になって来とるんやなぁ。
昔はテレパシーがあったらええのにとかって思とったけど、携帯あったらテレパシーなんかよりも随分便利やと思う。文字や画像を保存できるしね。
今までより、中国と日本が近くなった気がする。
できるなら、画面がどこでもドアになっていたらベストなんやけどね。
早速MacBook Proをネット接続した。
日本にいるときに設定したiChatを起動すると、普通に日本とテレビ会話できたわ。ちょっと感動^^
iChatは前のiBookじゃ能力低くて出来んかった。
このたびようやく解禁。話には聞いてたんやけど、中国と日本で普通に顔見て会話できるってすごいなぁ。確かに音声はいくらか遅れるんやけど、それなりに快適。
しかも自分の背景を海の中や月面、南の島の海辺などに変更できるんがおもろいわ。
こうして見ると、子供のころ、未来は、、、とか、超能力は、、、とかっていう事が、どんどん現実になって来とるんやなぁ。
昔はテレパシーがあったらええのにとかって思とったけど、携帯あったらテレパシーなんかよりも随分便利やと思う。文字や画像を保存できるしね。
今までより、中国と日本が近くなった気がする。
できるなら、画面がどこでもドアになっていたらベストなんやけどね。
PR
今日は会社帰りに、住んでるトコの目と鼻の先にある、とある料理屋さんに入りました。最初は麺を食べようと思っとったんやけど、麺のお店に入った瞬間、独特のニオイがしたので回れ右して脱出。その近くの小さなお店に入った。
四人がけのテーブルが6つ、狭い間隔で置いているような店で、見た目ぱっとせんし、あんまり綺麗やない。でも帰って自炊するのもめんどくさいので、会社の同僚と二人で食べて行く事に。
マーボ茄子とレバニラ炒めと、じゃがいもとピーマンの炒め物を注文。
私は茄子が嫌いで、今まで一度もおいしい思たことがないんやけど、口に入れた瞬間、ほんまうまいっ!!って思た。茄子の内部も熱々で、ほんまにおいしい。なんやこれ。
続いて出て来たレバニラ炒めもめっちゃうまい。食べ物で久々に感動したわ。ああ、来て良かった。ちゅうか、住んでるとこからめっちゃ近いし、これから結構通うやろうなぁ。
しあわせやわぁ^^
で、ごはんもいっぱい食べて、ビールも二人で一本ずつ飲んで、お値段38元。ビール1本が大体10元くらいやから、実質の食事代は二人分で18元。今のレートで240円程度。一人120円。うぉっ、カルビーのポテトチップス程度の金額で、人はこれほどしあわせになれるんかっ。
はぁ〜、しあわせやわぁ^^
店を出てウチに着くまでの間、味の余韻に浸ってました。
どこかおいしいお店ないかなと思っとったけど、こんなに近くにあったんやね。
四人がけのテーブルが6つ、狭い間隔で置いているような店で、見た目ぱっとせんし、あんまり綺麗やない。でも帰って自炊するのもめんどくさいので、会社の同僚と二人で食べて行く事に。
マーボ茄子とレバニラ炒めと、じゃがいもとピーマンの炒め物を注文。
私は茄子が嫌いで、今まで一度もおいしい思たことがないんやけど、口に入れた瞬間、ほんまうまいっ!!って思た。茄子の内部も熱々で、ほんまにおいしい。なんやこれ。
続いて出て来たレバニラ炒めもめっちゃうまい。食べ物で久々に感動したわ。ああ、来て良かった。ちゅうか、住んでるとこからめっちゃ近いし、これから結構通うやろうなぁ。
しあわせやわぁ^^
で、ごはんもいっぱい食べて、ビールも二人で一本ずつ飲んで、お値段38元。ビール1本が大体10元くらいやから、実質の食事代は二人分で18元。今のレートで240円程度。一人120円。うぉっ、カルビーのポテトチップス程度の金額で、人はこれほどしあわせになれるんかっ。
はぁ〜、しあわせやわぁ^^
店を出てウチに着くまでの間、味の余韻に浸ってました。
どこかおいしいお店ないかなと思っとったけど、こんなに近くにあったんやね。
10月初め、中国は国慶節で長期休暇があります。
私もこの休暇を利用して久々に帰国することになりました。ちょこっと早めに9/29に帰国します。5ヶ月ぶりやわ。
4月末に帰国した時は、日本の道、狭っ!って思た。上海はともかくとして、今住んでいる太倉市は道幅かなり広く、ちょっと郊外にでると、時速100km以上で走っても、風景がゆっくり流れる。見渡す限り山もないんで、風景がホント横長。大阪や神戸とかは縦長の風景やもんね。
日本には約二週間滞在予定。
ホンマに貴重な二週間です。
帰ったら焼き魚を食べるっす。
こっちの料理って、基本煮る、蒸すって感じで、焼くっていうのんをあまり見掛けません。なんでやろね〜。魚なんて塩焼きにするのが、一番シンプルかつおいしい食べ方やと思うんやけど。
考えてみると、家族に会うという楽しみを除くと、帰国時の楽しみって食べ物に集約されるよ〜な気がするわ。こちらではめったに食べられない生野菜のサラダや、お好み焼きが楽しみ。あと、おいしいコーヒーも飲みたいわ〜。
あとは加古川名物「かつめし」(笑)
全国区でない、名前からしても非常にマイナーで中途半端やけど、まぁ、加古川市民やったしね(今住民票は日本に無い)
食べ物以外では、時間が許せば動物園に行きたい。こっちでも動物はいっぱいおるけど、ほとんど食用やし(笑)。犬でさえも〜〜(^^;
ほんまに帰国が楽しみっす。まだ二週間近くありますが、首長竜になって待ってます^^
私もこの休暇を利用して久々に帰国することになりました。ちょこっと早めに9/29に帰国します。5ヶ月ぶりやわ。
4月末に帰国した時は、日本の道、狭っ!って思た。上海はともかくとして、今住んでいる太倉市は道幅かなり広く、ちょっと郊外にでると、時速100km以上で走っても、風景がゆっくり流れる。見渡す限り山もないんで、風景がホント横長。大阪や神戸とかは縦長の風景やもんね。
日本には約二週間滞在予定。
ホンマに貴重な二週間です。
帰ったら焼き魚を食べるっす。
こっちの料理って、基本煮る、蒸すって感じで、焼くっていうのんをあまり見掛けません。なんでやろね〜。魚なんて塩焼きにするのが、一番シンプルかつおいしい食べ方やと思うんやけど。
考えてみると、家族に会うという楽しみを除くと、帰国時の楽しみって食べ物に集約されるよ〜な気がするわ。こちらではめったに食べられない生野菜のサラダや、お好み焼きが楽しみ。あと、おいしいコーヒーも飲みたいわ〜。
あとは加古川名物「かつめし」(笑)
全国区でない、名前からしても非常にマイナーで中途半端やけど、まぁ、加古川市民やったしね(今住民票は日本に無い)
食べ物以外では、時間が許せば動物園に行きたい。こっちでも動物はいっぱいおるけど、ほとんど食用やし(笑)。犬でさえも〜〜(^^;
ほんまに帰国が楽しみっす。まだ二週間近くありますが、首長竜になって待ってます^^
めっちゃ久々の更新。
ちょっとイベントがあったりして、相当忙しい日々でしたが、とりあえず一段落。その間、日本からいつもお世話になっている方が出張でこっちに来ていました。
お土産に日本のドラマのdvdと、あと「焼きそばUFO」明太マヨ味!!を、持って来てくれました。あと、ゴルゴ13も(笑)も〜感謝感謝。
さて上の写真。蘇州、無錫地区の日本人向け情報紙の表紙です。
しょこたん、香港に来とったんやね。7/31〜8/4に行われた、香港アニメフェスティバルに来とったみたい。記事を読むと子供の頃から香港には何度も来ているとのこと。
しょこたんはあまり好みや無いんですが、この表紙はええ雰囲気やわ。それに、あらためてこちらの雑誌で写真を観ると、なんか嬉しいもんスね。
そういえばおととい、初めて行ったカラオケのお店で、日本の歌が多いなぁと思っていたら、大昔の山口百恵主演の「赤い疑惑」の主題歌がありました(笑)しかも当時のドラマ映像付き。聞く所によると、中国でも放送されてたようで、結構みんな観てたらしいわ。
山口百恵の顔もほんま久々に観たわ。
でもさすがに、しょこたんを見た時みたいに、日本が懐かしくて嬉しいって感じはせんかったなぁ。
今日は8月26日やけど、旧暦でいう7月7日らしい。
そう、七夕。
最初は知らんかったんやけどね。
昨日、先々週連れて行かれたカラオケで相手してくれたおねえちゃんから、ケータイにメールが入って来た。明日は七夕やからお店に遊びにおいでって内容。それで七夕やって知りました。
ちゅうか、ケータイのアドレスなんか教えた覚えないんやけどなぁ(笑)
酔っぱらってる時にそういうやり取りあったんやろか??
ケータイのアドレス帳を観てみると、向こうのアドレスもちゃんと入ってた(^^;
まぁカラオケなんて付き合いが無ければ行かないので、「お誘いありがとう、またその内行きます」という内容で返信。営業活動メールの返信としては、結構丁寧な返信かも知れんな。それだけの内容なんやけど、いまだにこっちのケータイに慣れてへんのと、当然中国語で打たなあかんので、結構時間を食った。
でも考えてみれば、このカラオケのおねえちゃんのチップが200元。この前6人で中華料理お腹いっぱい食べて、ビールも飲んで合計190元やったことを考えると、結構な値段やなぁ。改めてもったいない思うわ。
それにしても最近、色んな物の金額を、カラオケを基準にして考えるくせが付いて来たのが悲しい。
さて七夕の話。
もともと、七夕伝説も中国から来たので、本場の七夕はどんなもんじゃろかと思ったんやけど、特に爆竹ならす訳でもなく、街も学校も幼稚園も普段通り。伝説はあっても、お話の一つって程度なんやろか?
笹に短冊をぶら下げるのも、陰陽道的な意味合いで日本で始まったって聞いた事があるんで、これもうなづけるかも。
そんな訳で、会社で中国の人に「七夕って何か特別なことすんの?」って聞いたら、なんやだらし無い笑みを浮かべる。ナンノコッチャって思って聞き返すと、まぁこちらでは牽牛と織女に習って、カップルがラブラブで過ごすらしい(^^;それでその表情かっ(笑)
ある意味バレンタインデーと似たようなベクトル。
もともとは何かを食べたりする行事はあったみたいやけど、少なくとも今の私の周りの人は特に何もせぇへんみたいやなぁ。
七夕っていえば子供の頃、一つの儀式って感じで、それなりに良い想い出になってる。この日に雨が降ったら、牽牛と織女は逢われへんなぁとかって話題が、身の回りやテレビでも常に出ていたように思う。
こちらは今日は晴れ。
そやけど星は見えへんのよね、この辺。大気汚染あるみたいやからな(笑)
そう、七夕。
最初は知らんかったんやけどね。
昨日、先々週連れて行かれたカラオケで相手してくれたおねえちゃんから、ケータイにメールが入って来た。明日は七夕やからお店に遊びにおいでって内容。それで七夕やって知りました。
ちゅうか、ケータイのアドレスなんか教えた覚えないんやけどなぁ(笑)
酔っぱらってる時にそういうやり取りあったんやろか??
ケータイのアドレス帳を観てみると、向こうのアドレスもちゃんと入ってた(^^;
まぁカラオケなんて付き合いが無ければ行かないので、「お誘いありがとう、またその内行きます」という内容で返信。営業活動メールの返信としては、結構丁寧な返信かも知れんな。それだけの内容なんやけど、いまだにこっちのケータイに慣れてへんのと、当然中国語で打たなあかんので、結構時間を食った。
でも考えてみれば、このカラオケのおねえちゃんのチップが200元。この前6人で中華料理お腹いっぱい食べて、ビールも飲んで合計190元やったことを考えると、結構な値段やなぁ。改めてもったいない思うわ。
それにしても最近、色んな物の金額を、カラオケを基準にして考えるくせが付いて来たのが悲しい。
さて七夕の話。
もともと、七夕伝説も中国から来たので、本場の七夕はどんなもんじゃろかと思ったんやけど、特に爆竹ならす訳でもなく、街も学校も幼稚園も普段通り。伝説はあっても、お話の一つって程度なんやろか?
笹に短冊をぶら下げるのも、陰陽道的な意味合いで日本で始まったって聞いた事があるんで、これもうなづけるかも。
そんな訳で、会社で中国の人に「七夕って何か特別なことすんの?」って聞いたら、なんやだらし無い笑みを浮かべる。ナンノコッチャって思って聞き返すと、まぁこちらでは牽牛と織女に習って、カップルがラブラブで過ごすらしい(^^;それでその表情かっ(笑)
ある意味バレンタインデーと似たようなベクトル。
もともとは何かを食べたりする行事はあったみたいやけど、少なくとも今の私の周りの人は特に何もせぇへんみたいやなぁ。
七夕っていえば子供の頃、一つの儀式って感じで、それなりに良い想い出になってる。この日に雨が降ったら、牽牛と織女は逢われへんなぁとかって話題が、身の回りやテレビでも常に出ていたように思う。
こちらは今日は晴れ。
そやけど星は見えへんのよね、この辺。大気汚染あるみたいやからな(笑)
はい、という訳でイデオンのオープニングで始まりましたが、今日はそんな愉快な話やないんです。
私はだいたい朝6時に起きて、コーヒーとパンを食べながら、ヘッドホンで音楽を聴きながらインターネットのニュースを観るのが日課なんやけど、今朝は6時半くらいに、なんや凄い叫び声が聞こえました。
私はだいたい朝6時に起きて、コーヒーとパンを食べながら、ヘッドホンで音楽を聴きながらインターネットのニュースを観るのが日課なんやけど、今朝は6時半くらいに、なんや凄い叫び声が聞こえました。
「ピメモーラの世界!」のエッセイで少し書いたんやけど、中国と日本では同じ漢字を使っていても意味が異なる場合がある。全てそうならばまだ良いのですが、ちょくちょく違うものが混じっているというところがたちが悪い。中国語で表記された文章など、普通は辞書を引いて意味を確認するんやけど、あんまり日本でもポピュラーな漢字なんかは、ついつい辞書で確認せんかったりして、理解を誤ることがあったり。
しかし更に、辞書に書いている意味と、中国の人使っている意味合いが違うのんもあるんで、ますます分りにくい。日本語でもそういうのありそうやけどね。
近所にある散髪屋さんの店名が、漢字一文字で「酷」っていう名前。なんかスゴイ頭にされそ〜なイメージを持つ(笑)
しかし更に、辞書に書いている意味と、中国の人使っている意味合いが違うのんもあるんで、ますます分りにくい。日本語でもそういうのありそうやけどね。
近所にある散髪屋さんの店名が、漢字一文字で「酷」っていう名前。なんかスゴイ頭にされそ〜なイメージを持つ(笑)
近所のパン屋さんに、最近よくパンを買いに行ってます。ハングル文字で看板をかけているので、韓国系のパン屋さんやと思います。
とてもおいしい。
日本ではそんなにパン専門店に行った事がないんで、日本にもある味なんかどうかは解れへんけど、少なくとも私は食べた事ない食感ですわ。たとえて言うならば、蒸しパンくらいきめ細かくてふっくらしています。
この店に行けば必ず購入するピザパン。ピザパンやのにその生地も、同じようにふっくら柔らかいという掟破りの食感。お値段はちょっと高め。といっても中国では高めというレベル。ピザパンで5元(約75円くらい)
あと、細長いパンで、上にチーズパウダーを溶かしてかけているパンがあってこれもお気に入り。中には甘さ控えめの白いクリームが入っています。
いつもは値段表示を見ながら、トレイにひょいひょいとパンを載せて行くんやけど、今日はこの細長いパンの名前ってどんなんかなぁと、タグを見てみると、
とてもおいしい。
日本ではそんなにパン専門店に行った事がないんで、日本にもある味なんかどうかは解れへんけど、少なくとも私は食べた事ない食感ですわ。たとえて言うならば、蒸しパンくらいきめ細かくてふっくらしています。
この店に行けば必ず購入するピザパン。ピザパンやのにその生地も、同じようにふっくら柔らかいという掟破りの食感。お値段はちょっと高め。といっても中国では高めというレベル。ピザパンで5元(約75円くらい)
あと、細長いパンで、上にチーズパウダーを溶かしてかけているパンがあってこれもお気に入り。中には甘さ控えめの白いクリームが入っています。
いつもは値段表示を見ながら、トレイにひょいひょいとパンを載せて行くんやけど、今日はこの細長いパンの名前ってどんなんかなぁと、タグを見てみると、
昨夜も12人くらいで夕食を食べに行く。
ウチの会社以外の人も4人来ていました。
もちろん中華料理と、白酒(キッツいなぁ)
こういう料理店はちょっと苦手で、基本的にあまり食べられるものが無いんですよね。やっぱご飯ものが出ないとダメやなぁ。ほとんど料理食べてないので、お酒も余計に効くし。
中華料理店は普通円卓で、真ん中におおきなターンテーブルがあり、そこに載った料理を各自で取り分けて食べる。ターンテーブルの上に載せられた料理は普通、ゲストの人もしくは位の高い人の前へ先に回される。
この回る機能がちょっとやっかい。
私の前にとある料理が回って来ました。
「これ、食べた事ないでしょう?おいしいので食べてみてください」
そう言われると食べない訳にはいかない。
その料理はフルーチェくらいの柔らかさを持つピンク色のもので、そこから連想された物を必死で頭から振り払う。そして仕方なく口へ。
味はレバ刺をもっとトロトロにした感じ。ああ、なんかイメージ通りやわ(ノ_・。)
で、やっぱりこれは豚の「脳」でした( ~д~)
コレ食べてる時に思い浮かんだのが写真のハカイダーです(^^;
光明寺博士の脳を頭に入れたハカイダー。
豚の脳を胃に入れたワタシ。
ああ、もう二度といややぁ(>_<;)
キモチワルイから嫌っていうのもあるんやけど、何か「脳」ってキケンな香りがしませんか?
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
[04/22 立石 圭二]
[11/28 あう〜]
[11/28 tetsu]
[11/19 あう〜]
[11/18 Y・H2]
最新記事
(01/05)
(12/21)
(01/01)
(11/27)
(11/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あう〜
HP:
性別:
男性
趣味:
テニス、お絵描き、あと最近アニメも観始める。
自己紹介:
現在、中国は江蘇省太倉市に在住。
2000.4月から2002年3月までホームページを開設していましたが、環境が忙しくなり閉鎖。
現在はある程度時間がとれるようになったので、ゆるゆると活動していこうと思っています。
H.N.の由来は、SEGAのVirtua Fighterのウルフ使いだから。SEGAのゲームをこよなく愛している。
2000.4月から2002年3月までホームページを開設していましたが、環境が忙しくなり閉鎖。
現在はある程度時間がとれるようになったので、ゆるゆると活動していこうと思っています。
H.N.の由来は、SEGAのVirtua Fighterのウルフ使いだから。SEGAのゲームをこよなく愛している。
ブログ内検索
たこやき
P R
フリーエリア