忍者ブログ
2009.6.26設置 中国在住のあう〜のゆるいブログ。 中国生活、Macのこと、テニスやマンガに関することを書いて行きます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国の私の会社の社員も、自分の知っている日本語をちょこちょこと使ってくれる。彼らからすれば、習った外国語を使うという一つの遊びのようなものみたい。

使ってくる言葉は、一般的な「こんにちは」「ありがとう」などの類い。上級者(?)になると、「マジっ!?」「キッつぅ〜!」「あかんやろっ」「おね〜ちゃん」(笑)という高度な言葉が飛び出す(^^;

普段中国語を話している口から出て来る日本語の発音は、どことなく可愛らしさがある。まぁ、私の話す簡単な中国語もよく発音を笑われたりするので、お互い様である。

今日は社内で、ある担当の女性社員と簡単な打ち合わせをしたあと、その部屋を出ようとすると、「さよう〜なら〜」と声をかけられた。
「いや、さようならはあかんやろ」
と、思わず日本語で突っ込んでしまったんやけど、久々に聞いた「さようなら」にはちょっとした寂しさを感じた。

彼女は「再見!」を日本語で言おうとして言ったんやけど、考えてみたらこちらの別れの挨拶「再見」は「さようなら」やなくて「またね」の方やろ。
日本語の「さよなら」は、中国語では意味的には「告別(gao bie)」にあたるんやと思う。挨拶としては同じ意味の言葉は無いような感じがする。(辞書見ても載ってなかった)

考えてみるに、小学校の頃は、「先生さよぉなら」と、毎日のように挨拶をしており、その時の「さよなら」のイメージは「再見」に近い感じやったかと思う。

それが成長するに従い、「ほなな」「またな」「お先に失礼します」「お先です」「元気でね」「バイバイ」「ドロンさせて頂きます」(←宴会で言うやつホンマにおるんか?(笑))というように、まるで意図的に「さよなら」を避けるような感じで別れの挨拶が変化して来たように思う。

実際、一般的には男女の別れの時くらいにしか「さよなら」なんて使わへんのんとちゃうんかなぁ。
日本語としてはポピュラーなくせに、ほとんど使われないっていうのんも、なんか不思議な感じがする。

私は中国に単身赴任してる訳やけど、もし日本からまたこちらに戻って来る時に、家族に「さよなら」って言われたとしたら、「縁起でもないっ、やめてくれ」と言うやろなぁ(笑)

そう考えたらこの先
私の口から「さよなら」という言葉が出ることはないんやろなと。

ここまで書いた時、そういえば赴任が終わってこちらの人達と別れる時ってそういううシチュエーションよなぁと思いつく。

あ、でもその場合はきっと

「再見!」

って言うんやろね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108
カウンター
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
[04/22 立石 圭二]
[11/28 あう〜]
[11/28 tetsu]
[11/19 あう〜]
[11/18 Y・H2]
最新TB
プロフィール
HN:
あう〜
HP:
性別:
男性
趣味:
テニス、お絵描き、あと最近アニメも観始める。
自己紹介:
現在、中国は江蘇省太倉市に在住。
2000.4月から2002年3月までホームページを開設していましたが、環境が忙しくなり閉鎖。
現在はある程度時間がとれるようになったので、ゆるゆると活動していこうと思っています。
H.N.の由来は、SEGAのVirtua Fighterのウルフ使いだから。SEGAのゲームをこよなく愛している。
ブログ内検索
たこやき
バーコード
P R
フリーエリア
深海特急- <-< 海ホタル >->- さよならは別〜れ〜の言葉じゃなくて〜 Produced by あう〜
スノーマン Designed by がりんぺいろ 独自ドメインブログ
忍者ブログ [PR]